そして2セット目はセルフロウリュもできる低温サウナへ。
温度計を見ると90度弱。
全部で5人程の小型サウナで、上段は埋まっていたので下段のストーンの近くへ。
セルフロウリュで先客いると、ロウリュのタイミングがわからない。。。
この湿気だと前回かけてからもう時間が経ってそうだな。。。
でもわかんないよな。。。なんていつも躊躇してしまう。
すると先客が手水車を手に。
2回じゃーーっとストーンにアロマ水をかける。
タールの匂いが充満する。サウナが好きになるまでこの匂いを良い匂いと感じることはなかったよな・・・・
と思いながら、壁の説明書きを読む。
ロウリュ可能なストーンではないので、お一人様一回まででお願いします。
はにゃ?
さっきの人は素人かな?確信犯かな??
なんて思っていたら上段が空いたので移動。
そうこうしているうちに、そろそろ石が乾いてきたのでロウリュろうかな?
と思った矢先に、お隣さんがロウリュを。
ゆっくり一回外側に掛ける。ゆっくり具合がいいね。
やってたのかな?(何を?)
そんなこんなで3回目はようやく自分で掛けることができました。
こうやってね、温度が下がらないように外側だけに、
チョロチョロ・・・・って、、、、、、余ったから結局中心にも掛けることに。
難しいね(笑)
ただ温度の割にしっかりと汗も出てくるので、いい意味で低温サウナって感じでは無かったかな。
ふと外を見ると、自分でヴィヒタをバシバシ叩いている人が!
よく見ると壁にヴィヒタが備え付けられてるでは無いか!?
次はビシバシしよう。ビシバシステムってなんだっけ?
そして2度目のととのいスペースにてととのっていると(ととのっているとは言っていない)、
音楽が止まる。気になったので目を開けると動画が一時停止されている。
気にせず再び目を閉じしばらくすると、、、、
一時停止されたまま。
それはいいんだけど(気になるけど)、馬のケツの穴がアップになったまま(笑)
何を見せられているんだろう?
そんなこんなで(書くのが疲れた)計4セットしっかりとキメました!
上のスペースに行くと、食べログの口コミ通り店員さんと常連がまぁまぁのボリュームでお話しちう。
休憩スペースも近いのでこれは残念だなー。。。
ここでの食事を諦め、ラーメンでフィニッシュ。
ほんとは大衆酒場 若林に行きたかったのだが先日のカードの(以下略)。
つけ麺 一頂にてごっつい角煮とまぁまぁ辛いからつけ麺を頂きました。


ニンニク酢での味変美味しいね。スープ割りしたけど辛くて全然飲めない(笑)
最後は駅でお団子を土産に買ってフィニッシュ!
お財布が暖かい時にウィスキングきたいな、、、、
ジートピア:星3.9
料金:3 サウナ:4 水風呂:4 外気浴:3 風呂:3 その他:3
※ウィスキングしたら一気に評価変わりそう。
つけ麺 一頂:星3.6
※超個人的な備忘用の評価ですので悪しからず。
コメント